髪や頭皮のことを考えてオーガニックのヘアワックスを使いたいけど、前髪を上げておけるホールド力があるオーガニック系のヘアワックスってなかなかないよなーと思ったことありませんか。
そんな人におすすめのオーガニックワックスあります。
DENISマグナムワックスはオーガニック系ワックスでも前髪を上げておけるホールド力があっておすすめです。
以前使用していたワックス
自分は基本ショートスタイルで前髪を上げてセットしたい派です。
愛用していたワックスはウェーボ デザインキューブホールドワックスでした。
こんなやつです↓
かれこれ10年近く使っていた気がします。
使いやすさとホールド力に満足していたのですが、頭皮のことを気にするようになって、少しでも化学物質を避け肌に優しいワックスを使おうと思い、オーガニックワックスを試してきました。
妻にも香料が気持ち悪いのでそのワックスは使わないでと言われたこともあります。。
オーガニック系ワックスの弱点
通常のワックスは石油系成分がメイン、オーガニックワックスは天然成分をベースに作られています。
オーガニック系ワックスの弱点はホールド力だと思います。
特にメンズはそう感じるのではないでしょうか。
オーガニックワックスで検索すると必ず上位におすすめされるのがこちら。
- ナプラ N.ナチュラルバーム
- ザ・プロダクト ヘアワックス
このあたりはたしかに天然成分のみで肌に良さそうですが、いかんせんホールド力がない。
ハンドクリームとしても使えるくらいなので、そりゃそうですよね。
女性の髪でニュアンスを付ける程度であれば全然ありだと思いますが、メンズのショートスタイルをセットするにはどちらもホールド力がかなり物足りませんでした。
オーガニックスワックスでホールド力があるもの
自分が実際に試したなかでホールド力があるワックスを3つ紹介します。
- ジョンマスターオーガニック ヘアペースト
- アリミノメン ハードバーム
- DENIS マグナムワックス
この中で今のところ継続して使おうと思っているのはDENISマグナムワックスです。
1つずつ実際に使ってみた感想をまとめます。
john masters organics ヘアペースト
まずジョンマスターオーガニックのヘアペースト。
クレイワックスなので質感はマットな感じ。艶は出ません。
ホールド力はまずまずでしたが、伸びはあまりいいタイプではなく使いやすいかと言われると少し微妙かなという感想です。
成分はミツロウ、コメエキス、ハチミツなどオーガニック成分が主です。
全成分はこんな感じ。
アロエベラ液汁*、コメエキス*、ミツロウ*、ハチミツ*、ベントナイト、タピオカデンプン、ステアリン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸グリセリル(SE)、オリーブ油脂肪酸セテアリル、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、シア脂*、ヒマワリ種子油*、アマニ油*、水、カカオ脂*、アボカド油*、ベルガモット果実油、パンテノール、ニュウコウジュ油、スギナエキス*、セイヨウノコギリソウエキス*、ラウリン酸、パルミチン酸、クエン酸、ソルビン酸K、安息香酸Na、リモネン、リナロール(*はオーガニック認証成分)
シアバター系の匂いのみで変な香料は使われていません。
無香料のハンドクリームの匂いのイメージでしょうか。
ここはいい点。
価格は57g2900円なので、50円/gです。
他と比較するとちょっと高いです。
あとは、個人的に2017年に発覚した成分の誤表記問題がまだ引っかかってます。
実際にはオーガニックでなかったり、主成分と書かれていたものが微量の添加のみであったなど、相当数の商品の成分表示の誤表記があり自主回収されました。
なので、オーガニックワックスといわれてもちょっと疑ってしまいます。
大きな話題になったので、品質管理の点から今ではそのようなことはないと思いますが。。
ということで、継続して使うものではないかなとなっています。
アリミノメン ハードバーム
次はアリミノメンのハードバーム。
アリミノのワックスは昔から美容室などでよく使われていてよく知られているメーカーかなと思います。
こんな顔のデザインのワックスやスプレーを一昔前はよくみかけませんでした?

今回紹介したワックスは2018年2月からスタートした「アリミノメン」という別ラインの商品です。
価格は60g2500円、41円/gなので先程のジョンマスターよりも少し安いです。
天然由来成分97%をうたっています。
全成分はこんな感じ。
水、キャンデリラロウ、ドデカン、スクワラン、ポリソルベート60、ステアリン酸、ステアリン酸ソルビタン、TEA、サトウキビエキス、チャ乾留液、ガリカバラ花エキス、デキストリン、シクロデキストリン、グリチルリチン酸2K、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、カルボマー、EDTA-2Na、エタノール、フェノキシエタノール、香料
名前にバームとあるように質感は少し硬めでワックスに比べると伸びは良くないです。
髪になじませるまでは少し重ためで、時間が経つと結構ハードに固まってくる感じ。
ホールド力は満足できるレベルです。
ただ、シトラス、ムスクの香りとなっている匂い。
ここが個人の好みが分かれるかなーと思います。
ちょっと天然成分としては匂いが強い。
前のワックスから乗り換えるときも、匂いが強くないものにしたいという前提でした。
この匂いがなければ継続して使っていたかもしれません。
DENIS マグナムワックス
最後に紹介するのが、最近使ってばっちりハマったDENISマグナムワックスです。
主成分はUSDA認証のオーガニックヘンプオイル。
そこにオーガニックワックス系でおなじみのキャンデリラロウやミツロウ、シアバターなどを配合しています。
全成分はこちら。
水、シクロペンタシロキサン、マイクロクリスタリンワックス、キャンデリラロウ、ミツロウ、ステアリン酸、セテス-6、ステアリン酸グリセリル(SE)、シア脂、BG、セテス-30、セテス-10、フェノキシエタノール、PVP、水酸化Na、カルボマー、アサ種子油、PEG-45M、ホホバ種子油、ローマカミツレ花油、ローズマリー油、ラベンダー油、マンダリンオレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油、ニオイテンジクアオイ油、ショウガ根油、コリアンダー果実油、オレンジ果皮油、イランイラン花油、アミリスバルサミフェラ樹皮油、ヒトオリゴペプチド-5、ヒトオリゴペプチド-3、ヒトオリゴペプチド-2、ヒトオリゴペプチド-16、ヒトオリゴペプチド-11、シリカ、トコフェロール
匂いもシアバター系の優しい感じです。
使い心地はかなり柔らかいクリーム状で、扱いやすいタイプです。
前髪を上げるショートスタイルをキープできるホールド力があり、オーガニックワックス系の中では十分ある方だと思います。
基本的に前髪を上げておければ自分的には満足なので合格点です。
ツヤは出ないタイプなのでマットな質感に仕上がります。
価格も80gで2000円、25円/gなので上に紹介した2つよりランニングコストも安く付きます。
詰替え用もあって70gで1400円、20円/gとさらにランニングコストを下げられてコスパもよし。
デザインもいいですよね。
完全にオーガニック商品ではありませんが、ブランドコンセプトが素材自体に力のある植物原料を厳選し、単にオーガニックであるということだけではなく、それをバランスよく配合することが品質のベースであるとしています。
お湯で簡単に落とすことができる設計を謳っており、石油系ワックスに比べると格段に落としやすいです。
ワックスをつけたあとの手もお湯で洗えば落ちるレベル。
逆に言うとそれではないものを長年髪と頭皮につけていたということが若干恐ろしくも感じます。
まとめ
メンズのショートスタイルで前髪を上げておきたいセットをしたいけど、ワックスはオーガニック系を使いたいという方にはDENISマグナムワックスがおすすめです。
ぜひ試してみてください!
頭皮のことを気にするのであればシャンプー選びも参考にしてみてください。